Quantcast
Channel: 新着情報 –公益財団法人 滋賀県陶芸の森
Viewing all articles
Browse latest Browse all 253

好評開催中! 陶芸館ギャラリー アーティスト・イン・レジデンス企画展「黒川徹 - 覚醒する形象・パラレル ニューロン」

$
0
0

 黒川徹は“意識の彼方に在るもの”をテーマに、手捻りによる独自の造形を追究している作家です。彼の作陶に観られる特性は、フォルムと構造体が一体化した造形にあるといえるでしょう。その姿は分裂と融合を繰り返し、増殖してゆく神経細胞のようです。そこには可逆的な内と外の関係性に、表現の可能性を探る彼の造形思考が垣間みられます。
 ものを通して五感が入り混じり、互いにシンクロしながら知覚されてゆく感覚。黒川の造形は視覚や質感を通して、脳内に眠るさまざまな意識を覚醒しようとしているのかもしれません。手捻りで構築された大胆な造形には、力強い生命の存在感と彼の表現に対する意思が感じられます。本展では自作の展示台を加えながら、新たな空間構成を試みます。

黒川氏の作品「コーボーの内壁」2012年制作
「コーボーの内壁」2012年制作

【内 容】
創作研修館で制作されたオブジェ作品のほか近作や新作など3件を出品

【主 催】
滋賀県立陶芸の森

【会 期】
平成25年8月29日(木)~9月23日(月祝)

【開館時間】
9時30分~17時(入館は16時30分まで)
〔休 館 日〕 月曜日  〔入場料〕 無料


〔セレモニー&アーティストトーク〕
平成25年9月8日(日) 14時~
また、当日は10時から創作研修館スタジオで、特別企画展出品作家の青木 挙氏と清水 真由美氏によるオープン・スタジオを併せて開催します。どなたでも自由に参加できますので、是非お越しください。

【会 場】
陶芸の森 陶芸館ギャラリー

【学歴・職歴他】- 抜粋
1984(昭和59)京都府亀岡市生まれ
2007(平成19)筑波大学芸術専門学群美術主専攻彫塑コース卒業
2009(平成21)京都市立芸術大学美術研究科修士課程工芸専攻陶磁器修了
2010(平成22)風と土のふれあい芸術祭-Artist in Residence at IGA-
        (三重/旧矢持小学校)
2012(平成24)滋賀県立陶芸の森創作研修館ゲスト・アーティスト
2013(平成25)新北市立鶯歌陶磁博物館ゲスト・アーティスト(台湾)

【公募展・企画展】-抜粋
2006(平成18)緑道ギャラリー小さな彫刻展vol21(東京/日本都市センター)
        第44回朝日陶芸展(愛知/丸栄スカイルほか)-’07
2007(平成19)第28回長三賞現代陶芸展(愛知/中部国際空港ほか)《長三大賞》
        神戸ビエンナーレ現代陶芸コンペティション
        (兵庫/神戸ハーバーランドほか)《准大賞》 
2008(平成20)京都四芸大陶芸展-ART UNIV.2008(京都/旧立誠小学校)
2009(平成21)アジア現代陶芸-新世代の交換(愛知県陶磁資料館)
2010(平成22)京都工芸ビエンナーレ-京都府美術工芸新鋭展(京都府京都文化博物館)
        やきものの現在-土から成るカタチPartⅥ
        (岐阜/多治見市ギャラリーVOICE)-’12
        ECHO TOUR 2010(京都/京都府庁旧本館)
        アジア現代陶芸展(韓国・ソウル/弘益大学校ほか)
        第10回大分アジア彫刻展(大分/朝倉文夫記念文化ホール)
2011(平成23)アジア現代陶芸展(中国/石湾陶磁博物館ほか)
2013(平成25)Who By Art Vol.2 (東京/渋谷西武美術画廊)

【個展】
東京/INAXガレリアセラミカ 京都/ART SPACE 其の延長、アートスペース虹、京都陶磁器会館ギャラリー 兵庫/ギャラリー坂木 など
【パブリックコレクション】  常滑市 多治見市ギャラリーVOICE

黒川氏制作風景写真
制作風景(創作研修館にて)




Viewing all articles
Browse latest Browse all 253

Trending Articles